


SDGsをテーマに熱量を持って走り続ける人に密着取材を行い、その活動を紹介する番組「フューチャーランナーズ〜17の未来〜」。
2020年2月26日に放送された同番組で、R-StartupStudioも支援している一般社団法人Sustainable Game代表である新高校1年生の山口由人さんが特集されました。
放送はWebサイトからご覧いただけます。
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html
彼は中高生からSDGsのアクションを起こすことを目的に「Sustainable Game」を設立しました。
これまで、イベントやSNSを通して中高生に「SDGsを取り組むことの楽しさ」を発信し続けてきた彼の周りには、学生・社会人問わず、彼の考えに共感する多くの人たちが集まってきています。
気が付けば、イベントは100人規模にまで膨れ上がりました。
そんな彼が今の活動を行っている背景は、小学5年生の時にドイツで経験した苦い過去が影響しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
『SDGsは自分の世界を広げるツール?中高生発のSDGsアクションを実現する学生団体とは?』(https://r-startupstudio.com/rssPressRelease/detail/sustainablegame-interview)
学生ながらSDGsへの関心を持ち、中高生にその概念を根付かせようと活動している山口由人。
面白い活動を次々に起こしているので、ぜひSNSもチェックしてみてください。
山口由人facebook
https://www.facebook.com/yujin.yamaguchi
山口由人twitter
https://twitter.com/Yfree14
Sustainable Game ホームページ
https://www.sustainablegame.com
私たちR-StartupStudioは、「日陰を照らす太陽となれ」という理念のもと、自発的に与え高め合う革新的な文化の創造を進めています。
異なる領域・スキルを持った人が自身の得意分野で力を出し合い、プロジェクト単位で関わることにより、より大きな事業を次々と作り出すことが可能に。
そして、いま世界が抱える様々な社会課題を解決していくために、7年間で2000のイノベーティブなプロジェクトを創出することをミッションとし、様々なスタートアップの支援をおこなっています。
“アイディアを持ちスタートアップをしたい方”と“コミュニティーに参加して共にスタートアップのサポートを行いたい方”のマッチングを行うことで、創業時のハードルとなる「知識」「経験」「技術」などを補い、スタートアップをより身近なものにしていきます。
・自らのアイディアを元にスタートアップを目指している
・今持っている知識や技術をスタートアップに用いたい
・将来的にスタートアップを立ち上げる為に、実際にサポートをしながら学びたい
・最先端のスタートアップで活動してみたい
・平日は会社に勤めているが、週末だけ自分のスキルを使って社会課題に取り組みたい
・子どもの教育に関心をお持っている
・若い世代の活動を応援したい
このような方は、ぜひ下記の公式LINEからご連絡ください。お待ちしています。
「取材を希望する方」もしくは「この記事のアイデアに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「このファミリーに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「RSSと共にスタートアップを始めたい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
2020年2月26日に放送された同番組で、R-StartupStudioも支援している一般社団法人Sustainable Game代表の山口由人さんが特集されました。