


R-StartupStudioは、1月29日に創業から1周年を迎え、港区麻布台にある当社運営施設にて、記念パーティー『GO FORWARD』を開催いたしました。
ご来場いただいた皆さま、貴重なお時間を使いR-StartupStudioにお越しいただき、本当にありがとうございました!
昨年の2019年1月29日に麻布台にR-StartupStudioを創業させていただき、私たちの活動は始まりました。
無事に1周年パーティーを開催できたのは、この1年間たくさんの方にR-StartupStudioを支えていただけたからです。本当にありがとうございます。
1周年パーティーの動画が完成しましたのでぜひご覧ください。
1年前、私たちは”7年間限定”と決めて活動をスタートさせました。
R-StartupStudioのメンバーは、もともとは都内・地方を問わず様々な場所で、自分の会社を立ち上げていたり、フリーランスとして活動していたり。住んでいる場所も、業種も業態もバラバラでした。
そんな個々で動いていたメンバーが、代表の想いに共感し、協力して一つの目標を目指すようになりました。
個人の力を集めて作りたかったものは、新しい事業(スタートアップ)を生み出すエコシステムです。
スタートアップの業界で活動されている方からすると、一蹴されるかもしれませんが、私たちは個人の力を合わせて、互いの強みを活かし、協力しあうことにより、全く新しい形で、エコシステムを作れると考えています。
R-StartupStudioを創業するにあたり、メンバーが共感してくれた目標がこちらです。
R-StartupStudioのビジョンは、【全員が主役になれる社会の実現】です。
ピラミッド型の社会で限られた椅子を奪い合うのではなく、人の数だけ素敵な世界が存在しているサークル型の社会の実現を目指しています。
「こっちの世界では私が主役であなたが応援者。でもあっちの世界ではあなたが主役で、私が応援者。」という様に。
誰もが自分の「やりたい」で旗を立てて、それをみんなで支え助け合う、そんな暖かい世界を作り上げていきます。
そのビジョンを実現させるために、私たちは【日陰を照らす太陽であれ】という理念を掲げています。
「日陰を照らす太陽」とは、日陰にいる人たちに光をあてて日向につれてくるということ。
社会起業家や研究者、クリエイターなど、価値の高いアイディアや技術は持っているけれど、マネタイズには距離があり、なかなか支援することの出来ていないスタートアップ(=日陰にいる人たち)を支援していきます。
そして、全員が主役になれる社会を実現しようとしている僕らに与えられたミッションは、【7年で2000の持続可能な事業を創出する】ことです。
私たちの理念とビジョンに共感してくれた上で、共にこの世界をより良いものにしていこうとする、持続可能な2000の事業を創出していきます。
言い換えるなら、2000人の志ある挑戦者たちをが、この社会に生まれたとしたら、きっと世界(社会)はもっともっと素晴らしくて、持続可能なものになります。
「みんながお互いを損得勘定を超えて応援しあう」という風潮が生まれ、次第にそれは文化となっていく。
私たちが生きている間に、世の中の価値観の変革が完了して、ビジョンが実現できるとは正直思わないですが、私たちが死んだ後も、意思を受け継いだ挑戦者たちが、頑張り続ければ、いつの日か、世の中の価値観の変革が起きて「全員が主役になれる社会」は実現すると考えています。
その素敵な文化を創造していく最初の一歩として、私たちは、7年間で2000の持続可能な事業を生み出していきます。
今回の1周年パーティーでは、全てR-StartupStudioのメンバー及び、その知人、イベントにて繋がらせていただいた方によって作らせていただきました。
パフォーマンス・映像・音楽・お食事・装飾など、全て手作りです。
業者に委託すれば、もっとクオリティーの高いパーティーを提供できたのかもしれません。
しかし、R-StartupStudioは、
・事業に参加してくださった方
・人を紹介してくださった方
・R-StartupStudioを広めてくださった方
・イベントに参加してくださった方
など、全員で作り上げてきた場所です。
だからこそ、1周年パーティーにおいても、この1年間一緒にR-StartupStudioを作ってくださった方の手もお借りし、自分たちの手で作り上げたかった。
そんな思いを込めて作らせていただきました。
投資家が将来性を感じ、支援をしたいと思うようなスタートアップには、いくらでも支援者がいます。
私たちR-StartupStudioは、挑戦をしているけど、まだまだ荒削りで、誰にも見つけてもらっていない人・プロジェクト・ビジネスの中から、支援できるものを見つけたいと考えています。
この1年間を振り返ってみると、多くの荒削りな人たちがR-StartupStudioに集まってきました。それと同時に、私たちだけでは出来ないことがたくさんあると、力のなさを痛感したこともありました。
それでも多くのプロジェクトをスタートさせ、支援を続けてこれたのは、皆さんの力のおかげです。
2年目に入り、さらに加速して、多くの夢を持つやる気のある若者を集めます。
もちろん学歴がそんなに高くないかもしれないし、キャリアがよくないかもしれない。アイディアがいまいちかもしれない。
一見あまりよくないかもしれないですが、一生懸命何かをやろうとしている。そういう人たちの未来を一緒に作っていくために、引き続き皆さんのお力をお貸しいただければありがたいです。
この1年間、いろんな仲間と出会い、いろんな仲間と別れ、プロジェクトが出来ては消え、出来ては消え。嬉しいことも辛いこともたくさん経験しました。
ですが、たくさんの方に支えられ、1年目を無事に乗り越えることが出来ました。
7年限定。短期集中で作り上げるR-StartupStudioは2年目を迎えます。
2年目のテーマは「破」です!
自分たちの殻を破り、限界を突破し、私たちR-StartupStudioはさらなる飛躍を続けていきます。
私たちの活動、私たちの姿が、未来に何かしら残っていくことを信じ、不器用ながらも一歩一歩進んでいきますので、あと6年、どんな関わり方でもいいので、どうか一緒に走ってもらえたら嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します。
LINEにて最新情報を随時配信しています。私たちの活動に共感してくださる方・興味のある方はぜひ友達追加をお願いいたします。
LINE友達追加
私たちR-StartupStudioは、「日陰を照らす太陽となれ」という理念のもと、自発的に与え高め合う革新的な文化の創造を進めています。
異なる領域・スキルを持った人が自身の得意分野で力を出し合い、プロジェクト単位で関わることにより、より大きな事業を次々と作り出すことが可能に。
そして、いま世界が抱える様々な社会課題を解決していくために、7年間で2000のイノベーティブなプロジェクトを創出することをミッションとし、様々なスタートアップの支援をおこなっています。
“アイディアを持ちスタートアップをしたい方”と“コミュニティーに参加して共にスタートアップのサポートを行いたい方”のマッチングを行うことで、創業時のハードルとなる「知識」「経験」「技術」などを補い、スタートアップをより身近なものにしていきます。
・自らのアイディアを元にスタートアップを目指している
・今持っている知識や技術をスタートアップに用いたい
・将来的にスタートアップを立ち上げる為に、実際にサポートをしながら学びたい
・最先端のスタートアップで活動してみたい
・平日は会社に勤めているが、週末だけ自分のスキルを使って社会課題に取り組みたい
・子どもの教育に関心をお持っている
・若い世代の活動を応援したい
このような方はぜひ下の画像をクリックし、公式LINEからご連絡ください。お待ちしています。
「取材を希望する方」もしくは「この記事のアイデアに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「このファミリーに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「RSSと共にスタートアップを始めたい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
R-StartupStudio 1周年祭へのご来場ありがとうございました!