


株式会社 R-StartupStudioは、ブロックチェーン・テクノロジーを用いて世界を変革させることを目指す「株式会社PHI」の事業支援を行なっています。
7月3日 株式会社PHI(代表:岡崇/https://phi-blockchain.com)は、INTERNET OF SERVICES FOUNDATION LTD.(代表:Jimmy Zhong/https://iost.io)と連携し、オンライン上であらゆる仮想組織を可動させるサービス"GUILD"を共同で開発することに合意しました。
“GUILD”は、既存組織のあらゆる業務フローやシステムをオンラインに乗せ替えることで、働き方を見直し、生産性やモチベーションの向上を促すサービスです。
オンラインでの組織運営を利用することで、従業員の生産性やエンゲージメントを飛躍的に伸ばすことが期待できます。
オンライン上の組織運営は、現在の仕組みでは実現することが難しいものでしたが、ブロックチェーンの特性を活かすことで実現が可能だと判断し、次世代ブロックチェーン・プラットフォームである”IOST”と共同で開発して行くこととなりました。
仮想組織とは、オンライン上のみでプロジェクトの設計・開発から運用までを行う新しい組織の形態です。
昨今、IT技術が急成長し、あらゆる物のデジタル化が進む社会で、いまだに企業や組織の業務フローの多くはアナログで進められています。
組織形態や業務フローをデジタル化することにより、従来のオフィスに出社し仕事をするのではなく、全ての業務をリモートワークで行うことも当然可能になります。
これを進めることで、現在の組織が抱えている生産性や、モチベーションの低下を抑止し“働き方改革の促進”に繋がると考えています。
「労働生産性の伸び悩み」と「従業員のエンゲージメントの低下」は世界中の企業が直面している問題です。
あらゆるモノの情報化が進む今日、世界中の企業(特にアメリカ、西ヨーロッパ、日本)が慢性的な労働生産性の低下に悩まされています。
アメリカでは、2004年以降それまで数十年に渡って約2.1%上昇していた労働生産性が、今となっては平均して0.6%まで落ち込みました。
そんな中、日本の労働生産性はと言うと、48年連続、主要先進7ヵ国(G7)で最下位の位置付けです。
このように日本も含め世界の国は労働生産性の問題に悩まされています。
また、従業員のエンゲージメントの低下も無視できない問題になりました。
米ギャラップ社が世界中の企業に対して企業と従業員の信頼関係を調べるエンゲージメント調査を行いました。
その結果、被験者1300万人の中で『熱意を持って会社に向き合っている。』と答えたのが全体でたったの15%、日本に関してはさらに低い6%で調査対象139ヶ国中132位という悲惨な結果になっています。
これらの問題を引き起こす原因として、一般的には下記3つのことが言われています。
・トップダウン型のマネジメント
組織の上層階層に権限や情報が集中しやすく、組織の下層階層ではモチベーションが上がりづらい。
・効率や成果を最優先する業務形態
人間らしさがおろそかにされやすい。
・ビジネス環境の複雑化
計画や目標が機能しなくなっている。
また、日本でベストセラーになり注目されている “ティール組織”では下記のような一文も登場します。
“「職場とは、自分らしさを失わず楽しく振る舞え、有意義な目的を目指しながら同僚たちと仲間意識をはぐくめるような場所だ――そう感じているのは、少数の幸運な人たちだ。圧倒的多数の人々によって、職場は苦役に服する場所なのだ。毎日、いくらかの労力を『提供して』、その引き換えに給料を得るにすぎない。これは、才能と情熱の無駄づかいにほかならない」(『ティール組織』より)。
このように従来の組織では上層部だけがプロジェクトの根幹をにない、末端になるほど情報が希薄になり、場合によっては自分がどのようなプロジェクトに関わっているかも分からないケースもあります。
大量生産による効率化を目指し最適化してきたヒエラルキー型組織ではありますが、現在の市場はよりニーズの変化が加速し、マーケットが複雑化しており、生産性が下がってしまっている事例も多く見られるようになりました。
世界企業、特に日本企業の労働生産性を向上させるには、組織経営を根本から考え直さなければなりません。緩やかに進められている現在の働き方改革のような一時的な応急措置では、本質的な解決が行えるかは疑問です。
そこで、“GUILD”では従来のヒエラルキー型組織体系では困難な5つの項目をサポートし、従来の組織をアップデートすることにより、人々のエンゲージメントと生産効率の底上げを同時に狙います。
そこで、“GUILD”では従来のヒエラルキー型組織体系では困難な5つの項目をサポートし、従来の組織をアップデートすることにより、人々のエンゲージメントと生産効率の底上げを同時に狙います。
“GUILD”が提供する5つのサポート
・組織全体が組織の変革意識を持つこと
・組織内の意思決定権の分散化
・情報のオープン化
・コミュニケーション
・目的の絞り込みとビジョン共有
まず、組織において重要なことは全体の目的が一致していること、関わる全ての人が認識し目指していることが大前提に必要になります。
また、自分ごとと捉えるためにはプロジェクトを実際に運営している重要メンバーである必要があるのです。
つまり、個人に見合った最大限の権限を譲渡し、組織の物事を他人事ではなく自分ごとで考えるという感覚を養わなければなりません。
この状態を作るのには5つの項目を全て網羅することが必要になります。
実際にこの項目をクリアしている企業に関しては従来の組織よりも生産性が上がり、モチベーションもあがっているとレポートもあがっています。
今の世の中で、仕事を楽しみながらできている人は、本当にごく一部の幸せな人々だと思います。会社が嫌だから転職をしたりフリーランスを目指す。そんな決断をできる人もごく僅かだと思います。会社が営利を最優先するのではなく、一つの目標に向かってエンジンがかかっている状態は必ずくると確信しています。
『会社が好きだ。この会社(目標)のためならなんだってできる。』
このように思えるには、やらされているだけの対症療法的な働き改革などではなく、組織の考え方、仕組み、在り方、を根本からアップデートできた時だと思います。そんな組織を円滑に運営するためのツールキットを開発する傍ら、我々が目指すのは、従来の株式会社などの企業に取って代わり、オンライン上での仮想組織形成から、仮想組織同士での仕事のやり取りができるようにすることです。我々はこの仮想組織をDecentralized Autonomous Organization(DAO:分散型自立組織)と呼びます。
会社をオンラインの世界に持ち込む。
これは夢でもなんでもなく、これから訪れる超デジタル化社会への布石にすぎません。
B to BでもなくC to Cでもない、それらを足して2で割ったような在り方をオンライン世界に。
DAO to DAOのためのプラットフォームそれが”GUILD”です。
『経済成長のない社会』という概念が近年になって、より現実味を増しました。
経済成長がゼロということは、何も成長しないということではありません。
GDPという観点での成長率はゼロ、もしくはそれ以下かもしれないだけです。
人間にフォーカスすると、感情面、人間関係、精神面、あらゆる点に置いて、豊かになると思います。
”個”の時代が到来すると言われていますが、その真意は、人々が”外的動機ではなく、内的動機で行動を始める”ことだと思っています。次のパラダイムでは、金融、コミュニティー、仕事、政治、消費活動、もちろん組織も、ありとあらゆる万物が想像をはるかに超えて進化していると思いますが、その大半が人間の内面的な部分を豊かにするべく働くシステムになる世の中を願っています。僕達、株式会社PHIは、”組織”というレンズを通して、そんな時代のための基盤を目指して行きます。
まだまだ始まったばかりの旅ですが、みなさんと手を取り合って考えていければと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。
最後まで目を通していただき本当にありがとうございました。
公式HP https://phi-blockchain.com
公式Twitter https://twitter.com/phi_blockchain
私たちR-StartupStudioは、「日陰を照らす太陽となれ」という理念のもと、自発的に与え高め合う革新的な文化の創造を進めています。
異なる領域・スキルを持った人が自身の得意分野で力を出し合い、プロジェクト単位で関わることにより、より大きな事業を次々と作り出すことが可能に。
そして、いま世界が抱える様々な社会課題を解決していくために、7年間で2000のイノベーティブなプロジェクトを創出することをミッションとし、様々なスタートアップの支援をおこなっています。
“アイディアを持ちスタートアップをしたい方”と“コミュニティーに参加して共にスタートアップのサポートを行いたい方”のマッチングを行うことで、創業時のハードルとなる「知識」「経験」「技術」などを補い、スタートアップをより身近なものにしていきます。
・自らのアイディアを元にスタートアップを目指している
・今持っている知識や技術をスタートアップに用いたい
・将来的にスタートアップを立ち上げる為に、実際にサポートをしながら学びたい
・最先端のスタートアップで活動してみたい
・平日は会社に勤めているが、週末だけ自分のスキルを使って社会課題に取り組みたい
・子どもの教育に関心をお持っている
・若い世代の活動を応援したい
このような方はぜひ下の画像をクリックし、公式LINEからご連絡ください。お待ちしています。
「取材を希望する方」もしくは「この記事のアイデアに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「このファミリーに参加したい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
「取材を希望する方」もしくは「RSSと共にスタートアップを始めたい方」は、右下のボタンからお願いいたします。
オンライン上で仮想組織を形成し仕事を行えるアプリ”GUILD”を次世代ブロックチェーン・プラットフォームである”IOST”と共同で開発して行くことを発表。